top of page

【体験記】アラフォー運動音痴が、ムエタイにチャレンジした話

更新日:2022年8月4日


タイフーンクラブ ムエタイ

「いろいろあるよ!人気だよ!」って、話には良いと聞くけど、ほんとのところはわからない!ということで、とうとう参加することにした、タイフーンクラブのマットスペースで行うクラスレッスン。(黙って悩んでいても、身体は鍛えられないしね💦)


ひょっとして、同じようなかたもいらっしゃるのでは?と思い、気まま参加な私ですが、体験してみた感想をぼちぼち共有していきたいと思います。





縁がないと思っていた格闘技「ムエタイ」クラスに参加!!(勢い)


ムエタイは、テレビで見たことあるくらいで、やったことなんて1度もない格闘技でした。


まさかクラスレッスン初参加がムエタイの日になるとは!

身体がエグイほど硬い私が、どこまで股関節を解放してキックできるのか!!??



ドキドキ緊張してマットスペースに行くと、ムエタイの先生KOVA先生が登場。



ムエタイ Kova先生
爽やかでやさしい笑顔。実は足もまっすぐで綺麗✨


ムエタイの先生というから、怖いのかなと思いきや、とても爽やかで優しい笑顔のKOVA(コバ)先生!

安心したところで、いざスタートです。


最初にムエタイとは何かを説明してくださり、そのあとは参加者が経験の有無など、自己紹介。

先週は7人くらい参加者がいたそうですが、今回は珍しく、私ともう1人と2名が参加でした。



まずは大縄・ケトルベル・5キロのボールを時間を計りながら順番に回り身体ほぐし



まずは大繩(綱?正式名は別な気が!)。


片側がつないである大繩が置いてあるので、両手で端を猿手でつかみ、肘を90度に曲げたまま後ろに、左右交互に引きます。

引くときには、縄を床に打ちつけるようにして引くトレーニングです。


大繩をバンバン!結構重いけど楽しい

写真のように、縄が波打つようにできると◎。これを3分。

やっているときに、先生がアドバイスをくれるので2~3回やる中でコツをつかめました◎





3分たったら、次はケトルベル。写真のような動作を3分行います。


ケトルベルトレーニング
下に置いてあるとってを両手でつかんで・・・


ケトルベルトレーニング
ぶんっ!!と床から水平まで上げる


ケトルベルのあとは、5キロのボールを両手で持ち、顔を左に向けて立ち、顔のほうへ体をひねってボールを投げます。これらを、3分ずつぐるぐると回って取り組みます。



ウエイトボール
ボールを持って、顔のほうへ・・・


投げる!(一緒に参加していたかた、上手!!)


いざ、型へ


次は、いよいよ型を教えてもらいます。最初は立ち方から。

なぜそのように立つのか、理屈も教えてくれるので、とても納得してわかりやすい✨


そのあとは、構える手のポーズ。そして、パンチのジャブとストレートの説明。


手と足の動き方と、上半身の使いかたを丁寧に教えていただきながら、先生をお手本に、真似てやっていきます。


ムエタイ 構え方
立ち方と構え方をならっているところ。

ムエタイ パンチの練習
先生をまねて、パンチの型を練習中


そのあと、先生がミットをもって回ってくれるので、先生のミットにパンチを当てに行きます。

うまく当たると「パンッッ!!」と乾いたような弾ける音がしますが、うまく当たらないと、音が出ないw




ムエタイ パンチ
空振りしたって笑顔で付き合ってくれる先生が優しくて嬉しい!(だんだん楽しくなってきた✨)



次はキックの型


パンチのつぎは、キックの説明。キックをするときの、腰の動きや、手の動きの説明のあと、ローキック、ミドルキックについて、先生のお手本をみて、実際にやります。



ムエタイ キック トレーニング 指導
キックの説明をしているところ。「この辺をねらうんです」



ムエタイ ミドルキック
先生のミドルキックお手本!あんなところまで足があがって凄い!



ムエタイ キック
バスィーッッ!!とキックがきまる仲間の男性👏👏👏